
Dragon Touch タブレット Y80のレビューが知りたい。子どもの動画視聴用に使えるかな?メリット・デメリットや利用者の口コミレビューを見てみたいな。
こんな疑問を解決します。
この記事を書いている僕「ショウ」は現在一児のパパ。4歳の息子のためにDragon Touch タブレット Y80を購入。動画視聴用に使用中です。
子どもの動画視聴用にタブレットを買いたいあなたは、コスパの良い商品はどれか知りたいですよね。
本記事では、Dragon Touch タブレット Y80を実際に使用した感想やメリットとデメリットをレビューします。
正直に不満な点もお話しますので、これから子どもの動画視聴用にDragon Touch タブレット Y80を買いたいって方は是非、じっくりとご覧ください。
子どもの動画視聴用タブレットならDragon Tuch タブレット Y80がオススメです。コスパ最強で、KIDOZ対応なので子どもに不適当なコンテンツをフィルタリングできます。
※無料クーポンを使って今なら1,500円OFFで購入できます。
Drogon Touch タブレットは子どもの動画視聴に使える

結論を言うと、Dragon Touch タブレットは子どもの動画視聴用に使えます。
Dragon Touch タブレットは7.0インチ、8.0インチ、10.1インチの3種類のラインナップがありますが、僕は8.0インチの「Dragon Touch Y80」を買いました。
スペックや性能については公式で確認して頂くとして、ここでは実際に使用してみた感想をご紹介します。
バッテリー:充電なしで3時間は持ちます
動作:デフォルトだと遅い。裏ワザあり。
Wi-Fi接続:最初だけ繋がりにくい。
バッテリー:充電なしで3時間は持ちます
公式だと「3時間のウェブページ閲覧 4時間のビデオ表示」となっています。
ほぼこの通りだと思いますよ。
動作:デフォルトだと遅い。裏ワザあり。
デフォルトだとめちゃくちゃ遅いです。
あとでご紹介する方法で軽くなりました。
「動画視聴用」など割り切った使い方をしないと厳しい印象ですね。
Wi-Fi接続:最初だけ繋がりにくい。
一番最初の接続だけ繋がりにくいですが、一度繋がればその後は自動で接続してれます。
途中で接続が切れることもなく安定しています。
あとで解説していますが、ストリーミング接続はかなり遅いです。
>>更新情報:2ヶ月使用した感想(2020年7月7日)
バッテリー:減りスピード変わらず
動作:後で紹介する裏ワザで快適に
Wi-Fi接続:一度繋がれば何も問題なし
では次にメリットとデメリットをご紹介しますね。
Dragon Touch タブレットのデメリット3つ

まずは悪い方から行きますね。
Dragon Touch タブレットのデメリット3つはこちらです。
- 動作が遅い
- タッチパネルの反応が鈍い
- ストリーミング接続が悪い
動作が遅い
はっきり言いますね。
動作はめちゃくちゃ遅いです。
iPhoneや高性能のAndroidに慣れた人だとあくびが出るぐらい遅いです。
でも安心してください。解決策があります。
子どもの動画視聴用に使えればよいので余計なアプリはすべて無効にします。
デフォルトで30個のアプリが導入されていますが、僕は16個のアプリを無効にしています。
容量の多い「Google」、「Chrome」、「マップ」、「フォト」、「Gmail」は動画視聴には不要です。
その他も容量の大きいアプリから根こそぎ無効にすれば動作はなんとか快適になりました。
参考までに僕が無効にしたアプリはこの通りです。

※デフォルトに加えてYouTube、YT kids、Amazonプライムビデオのアプリ3つを追加しています。
>>更新情報:2ヶ月使用した感想(2020年7月7日)
16個のアプリを無効にして2ヶ月使ってみました。
まったく何も不具合が起きていません。
ただし、あくまで自己責任でお願いいたします。
タッチパネルの反応が鈍い
これもiPhoneや高性能のAndroidに慣れた人だと鈍く感じると思います。
検索窓に文字を打ち込むときに反応は遅すぎてイライラするかもしれません。
また小さいボタンだと狙い通りに押せずこれまたイライラします。
でも動画視聴中にタッチパネルを触ることは少ないですし子どもの動画視聴用なのでここは割り切って使いましょう。
ストリーミング接続が悪い
僕はChromecastを使ってテレビとストリーミング接続をしています。
このストリーミング接続が遅いです。
ひどいときはぐるぐるマークが出続けます。
でもこれも動作を早くしてあげれば解決です。
タブレットの動作を早くしてあげればよいので余計なアプリを無効にすることでかなり早くなりました。
格安タブレットの難点は容量が小さいのにデフォルトで導入されているアプリでかなりの容量を食っていることです。
使用する目的がはっきりしているなら不要なアプリは無効にして軽くした方が動きは速くなります。
Dragon Touch タブレットのメリット3つ

続いては良い方をご紹介します。
Dragon Touch タブレットのメリット3つはこちらです。
- 価格が安い
- 画面がきれい
- 保護フィルムが貼付け済
価格が安い
8,000円以下で8インチタブレットが手に入ればかなり安いです。
格安タブレットは以前からありますがとても使えるレベルではありませんでした。
技術の進歩は目覚ましく最近の格安タブレットはようやく普通に使えるレベルになってきました。
家電は上を目指せばキリがないですが、下のレベルが年々進歩しているので高性能で安い製品は今後もどんどん出てくると思います。
しかも下のレベルの製品は機能も必要最低限になっているので「子どもの動画視聴用」のように使う目的がはっきりしているなら全く問題ないです。
つまり今の時点で格安タブレットなら「Dragon Touch タブレット Y80」をおススメします。
画面がきれい
iPhoneユーザーでも納得するぐらい画面の発色はきれいです。
8,000円以下でこのクオリティを出せるとは正直驚きです。
画面がきれいだと見え方のストレスが少ないので動画視聴用には適しています。
8インチなので画面も大きいし子どもの目への負担も少ないです。
保護フィルムが貼付け済
貼ってあるかどうかわからないぐらい綺麗です。
保護フィルムを自分で貼るのは結構難しいです。
空気が入ったりまっすぐ貼れなかったりしますがDragon Touch タブレットはきれいにまっすぐ貼ってあります。
ブルーライトカットだと子どもの目にも影響が少ないですが、ブルーライトカットかどうかはわかりません。
Drogon Touch タブレットでよくある質問

Drogon Touch タブレットを使うにあたり、よくある質問は次の通りです。
- その①:防水対応か?
- その②:SIMカードは使えるか?
- その③:専用ケースはあるか?
- その④:充電時間は?
- その⑤:重さは?
では一つずつ見ていきましょう。
その①:防水対応か?
残念ながら防水対応ではありません。
ただ多少の水が掛かる程度であれば問題ないかと思います。
でもコードの接続部分など、内部に水が入れば故障の原因となります。
お子さんに使わすときは注意してくださいね。
その②:SIMカードは使える?
残念ながらWi-Fi接続のみとなります。
外出時はポケットWi-FiかWi-Fiスポットで使用して下さい。
Wi-Fiは一度接続すれば次回からは何もしなくても勝手に繋がります。
その③:専用ケースはあるか?
専用ケースはありますが、一種類しかなく、色はピンクでかなりゴツいです。
僕はアキバで汎用ケースを購入しました。
サイズ的にこちら↓のケースなら対応するかと思います。
その④:充電時間は?
幅を見ていうと1-3時間ぐらいで充電は完了します。
Wi-Fiに繋ぎっぱなしだとバッテリーの減りが早いです。
節約しながら使うと充電の頻度も減り、良いかと思います。
その⑤:重さは?
公式だと320gですが、実際に測ると318gでした。
厚さは9.2㎜で公式通りです。
僕の4歳息子が問題なく持ち運び出来てるので、子どもでも扱える重さです。
さすがに片手では持てないので、両手で持たせましょう。
Drogon Touch タブレットを買おう!

結論:Dragon Touch タブレットは子どもの動画視聴用には使えます!
Dragon Touch タブレットは今ならAmazonで1,500円OFFで買えます。
今買えば明日には届きます。
動画視聴を楽しみにしているお子さんのために、1日でも早くゲットしておきましょう。
子どもの動画視聴用で格安のタブレットなら「Dragon Touch タブレット Y80」をオススメします。
これなら子どもが落として壊れても後悔しません。
子どもの動画を見せることに批判的な意見もあります。
でもデジタルコンテンツ視聴はもはや当たり前になっています。
僕はタブレットを良い教育ツールとして活用しています。
あなたも教育ツールとして活用してみませんか?