
幼児教室の料金をまとめて知りたいです。ムダな出費はしたくないし、効率的に学ばせたい。費用対効果も知りたいな。
こんな悩みにお答えします。
- 幼児教室の料金まとめ11選【2020年版】
- 幼児教室の料金が高いか安いかはあなた次第
- 幼児教室の料金はどこもコスパが良い話
- 幼児教室の料金以外の基本情報まとめ
この記事を書いている僕「ショウ」は、4歳の息子を幼児教室へ通わせています。
そんな僕が、この記事では、幼児教室の料金まとめ11選と、幼児教室のコスパについて解説していきます。
お子さんを幼児教室へ通わせようと考えているあなたは是非、じっくりとご覧ください。
※本記事でご紹介する幼児教室とは、知育系の幼児教室のことです。
幼児教室の料金まとめ11選【2020年版】

こちらの通り、知育系の幼児教室の料金をまとめました。
料金まとめ11選
幼児教室名 | 入会金 | 月額 | 教材費 | 知能検査費 | 教室運営費 | コース |
幼児教室ドラキッズ | 10,000円 | 8,000円 | 39,500円 | – | – | class3 |
めばえ教室 | 6,000円 | 6,500円 | 39,800円 | – | – | めばえ |
ミキハウスキッズパル | 10,000円 | 8,000円 | 42,000円程 | – | 19,800円程 | わくわく |
コペル | 15,000円 | 16,500円 | 月額に含む | – | – | 3歳 |
どんちゃか幼児教室 | 27,500円 | 8,800円 | – | – | – | きらきら |
ベビーパーク | 14,000円 | 15,800円 | 1,000円 | – | 500円 | Eクラス |
キッズアカデミー | 10,000円 | 14,500円 | 1,000円 | 10,000円 | 500円 | Tクラス |
EQWEL | 20,000円 | 14,000円 | 実費 | – | 2,200円 | 年少 |
チャイルドアイズ | 20,000円 | 15,000円 | 36,000円 | – | 12,000円 | 3歳 |
講談社すこやか | 6,000円 | 6,800円 | 37,500円 | – | – | いきいき |
クボタメソッド | 22,000円 | 22,000円 | 18,000円 | – | – | 3歳 |
後ほど、それぞれの幼児教室についての基本情報を、簡単に紹介しています。
幼児教室の料金が高いか安いかはあなた次第です

結論、あなたが何を基準にしているのか?によって高いか安いかは変わりますよ。
なぜなら、基準が変わるとすごく印象が変わるからです。
ある2人を比較してみる
例えば、幼児教室を検討している2人を下記のとおりで比較してみます。
Aさん:年収300万円
Bさん:年収1,200万円
この2人が、月額1万円の幼児教室を検討したら、どう感じるでしょうか?

高いな・・・

思ったほど高くないわね!
なぜこのような違いが生まれると思いますか?
それは、年収を基準にしているからです。
そして、年収を基準にして1万円が高いか安いかを判断しているからです。
もう一つ別の例を見てみましょう。
Cさん:アフリカの砂漠のど真ん中にいる
Dさん:都会のクーラーの効いた部屋にいる
この2人が、1杯1,000円の水を見たら、どう感じるでしょうか?

値段なんて関係ない!欲しい!

え?1,000円なんてありえない…
なぜこのような違いが生まれると思いますか?
それは、水がすぐに飲める環境かどうかを基準にしているからです。
そして、今の環境を基準にして、1杯1,000円の水が高いか安いかを判断しているからです。
このように、基準が変わるとすごく印象が変わることがお分かりいただけると思います。
「安物買いの銭失い」にならないで
次に、比較して決めるときの注意点もお伝えしておきますね。
それは、安さだけで決めてはダメということです。
なぜなら、「安物買いの銭失い」になるかもしれないからです。
一つの例をご紹介します。
A幼児教室:年間20万円
B幼児教室:年間15万円
B幼児教室と大差がなければ、5万円多く払って同じクオリティの幼児教室を選んだことになる。
A幼児教室と大差があれば、15万円払ってクオリティの低い幼児教室を選んだことになる。
どちらが良いでしょうか?
僕がお伝えしたいのは、安さだけで選ぶと「後悔することもある」ということです。
まさに「安物買いの銭失い」ですね。
幼児教室にはそれぞれ特徴があるので、まずはその特徴をチェックして決めることをオススメします。
特徴別でみる幼児教室
幼児教室はある程度、分類することが出来ますよ。
なぜなら、それぞれの幼児教室で特徴が違うからです。
簡単にお見せしますね。
幼児教室名 | 特徴 |
幼児教室ドラキッズ | 楽しみながら学ぶ。自分の考えを表現する練習。たくさんの成功体験ができる。 |
めばえ教室 | 頭を使って考える経験がたくさんできる。伸びる力を引き出してくれる。 |
ミキハウスキッズパル | 主に国語力と算数力を身に付ける。年5回の授業参観で成長を実感できる。 |
コペル | 右脳と左脳を意識した学習。次々に代わる教材で飽きさせない工夫がある。 |
どんちゃか幼児教室 | アタマでっかちでない、身も心も健康な人間を育てる教育。育児相談は気軽に。 |
ベビーパーク | 子育てを楽しみながら、叱らずにしっかりしつけれるようになる。 |
キッズアカデミー | 頭脳(IQ)を高める教育。2年でIQが平均20点以上UP。社会適応力を身に付ける。 |
EQWEL | EQ(心の知能指数)に着目し、IQとの両面から総合的に子どもたちの力を伸ばす。 |
チャイルドアイズ | 思考力・読解力・表現力に強い子どもを育てる。五感を刺激して脳を育てる。 |
講談社すこやか | 自分の気持ちをことばで伝える力を養い、協調性を育てる教育。 |
クボタメソッド | 子どもたちのすこやかな成長と家族のゆとりある子育てを応援する教育。 |
幼児教室の料金はどこもコスパが良い話

先ほど、安さだけで決めると「後悔することがある」とお伝えしましたよね。
でも、安心してください。
結論、どこの幼児教室もコスパは良いですよ。
なぜなら知識と経験が得られるからです。
知識と経験はお金じゃ買えない
知識と経験があれば逆にお金を稼ぐことができます。
なぜなら「生きる力」が身につくからです。
「生きる力」については、こちらの幼児教室へどんな目的で子供を通わせるのか?【お金持ちから学べ】に詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
幼児教室を選ぶポイントは、「子どもにどんな経験をさせてあげたいか?」を考えることです。
はっきり言ってどんな経験でも良いと思いますね。
大切なことは、お子さんが楽しんでくれるかどうか。
プライスレスな体験をさせてあげましょう。
考え方:教育は投資だと思う
教育は投資です。
なぜなら一度身についた知識や経験は消えないからです。
あなたは若い頃に比べて記憶力が落ちた、、、と感じたことはありませんか?
脳は6歳までに90%が完成するそうです。
逆に言うと6歳まで脳は成長し続けるということですね。
なら、幼児期のうちからたくさんの刺激を与えて、知識や経験を蓄積させた方が良いと思いませんか?
早い段階からの教育は、お子さんの将来に向けての投資になりますよ。
ではここまで読んで、どうやって幼児教室を決めたら良いのでしょうか?
お子さんの幼児教室を決める方法
結論は、優先順位を決めることです。
- とにかく安い教室が良い
- 受験で実績を残している教室が良い
- 先生のレベルの高い教室が良い
- IQ教育をしてくれる教室が良い
思いつくだけでもたくさん出てきますね。
まず、あなたが何を目的に、お子さんを幼児教室へ通わせるのか、はっきりさせましょう。
僕は、息子に人見知りや場所見知りを克服して欲しかったので、みんなの前で発表や発言を積極的に行う幼児教室ドラキッズへ決めました。
そして、なによりも息子が幼児教室ドラキッズを気にいってくれました。
こちらの【後悔なし】ドラキッズをレビューする【リアルな体験談公開】にレビューをまとめているのでチェックしてみてください。
正直、料金については受験をしない一般的な知育系の幼児教室のレベル(月額10,000円弱)だと、どこでも良いと思っていました。
それよりも幼児教室の内容で選んだ感じです。
幼児教室の料金以外の基本情報まとめ

最後に、それぞれの幼児教室の基本情報をまとめておきますね。
幼児教室ドラキッズ

【対象年齢】1~6歳
【初年度費用計】145,500円(税抜)
【人数】12名
【レッスン時間】1回60分
【回数】年間44回
めばえ教室

【対象年齢】1~7歳
【初年度費用合計】123,800円(税抜)
【人数】6名
【レッスン時間】1回50分
【回数】年間42回
ミキハウスキッズパル

【対象年齢】1~7歳
【初年度費用合計】167,800円(税抜)
【人数】12名
【レッスン時間】1回60分
【回数】年間43回
コペル

【対象年齢】0~6歳
【初年度費用合計】180,000円(税抜)
【人数】6名
【レッスン時間】1回60分
【回数】年間42回
どんちゃか幼児教室

【対象年齢】0.5~3歳
【初年度費用合計】133,100円(税抜)
【人数】6-10名
【レッスン時間】1回60分
ベビーパーク

【対象年齢】0~3歳
【初年度費用合計】205,100円(税抜)
【人数】5名
【レッスン時間】1回50分
【回数】年間42回
キッズアカデミー

【対象年齢】3~8歳
【初年度費用合計】195,500円(税抜)
【人数】4名
【レッスン時間】1回50分
【回数】年間42回
EQWEL

【対象年齢】0~6歳
【初年度費用合計】190,200円(税抜)+教材費
【人数】4名
【レッスン時間】1回50分
【回数】年間43回
チャイルドアイズ

【対象年齢】1.5~6歳
【初年度費用合計】248,000円(税抜)
【人数】1~数名
【レッスン時間】1回50分
講談社すこやか

【対象年齢】0~6歳
【初年度費用合計】125,100円(税抜)
【人数】5-6名
【レッスン時間】1回60分
【回数】年間40回
クボタメソッド

【対象年齢】0-6歳
【初年度費用合計】304,000円(税抜)
【人数】15名
【レッスン時間】1回90分
【回数】年間42回
さあ、お子さんに楽しい幼児教室ライフをプレゼントしてあげましょう!