
妻が妊娠中です。段々お腹も大きくなってきて身体への負担が増えてきた気がするな。楽になるグッズがあれば何かプレゼントしたいな。
こんな悩みに答えます。
この記事で解説している「【便利】妊娠中のマタニティグッズ5つ【プレパパからプレゼント】」を読めば妊娠中の奥さんへ贈りたい身体の負担を和らげるマタニティグッズが分かります。
この記事を書いている僕は現在一児のパパ。2ヵ月の育休を取った経験があります。妻の妊娠中は身体の負担を和らげるサポートを行いました。
妊娠中に男が出来ることって家事全般をサポートすること。
でもそれだけじゃないんですよ。
本記事では、妊娠中に妻が試したマタニティグッズを5つご紹介しています。夫婦で出来ることもあるのでぜひお試しください。
妊娠中で身体に負担の掛かっている奥さんをサポートしたいと思っているあなたに読んで欲しい内容になっていますよ!
プレゼントしたいマタニティグッズ5つをご紹介

マタニティグッズは妊娠前期と後期でオススメが異なります。
なぜなら妊娠前期と後期で身体の負担度合いが違うからです。
実際に妻を見ているとお腹の小さい妊娠前期には必要なくてもお腹の大きくなる妊娠後期になって買ったマタニティグッズもありました。

それではプレゼントしたいマタニティグッズ5つをご紹介しますね。
ノンカフェイン飲み物
妊娠中はカフェインを控える必要があります。
なぜなら母体だけでなく胎児にも悪影響があるから。
- 母体のカルシウム不足を起こす
- 母体の貧血を起こす
- 胎児の血液の流れを妨げる
- 胎児の発達遅延リスク増加
これ以外にもカフェインの過剰摂取で流産・早産・死産のリスクが高くなると言われています。
影響についてははっきりと解明されていないようですが「火のない所に煙は立たぬ」怪しいので控えた方が無難です。
ちなみに「ノンカフェイン」、「カフェインレス」、「デカフェ」の3つは意味が違いますよ。この中でカフェインが入っていないのは「ノンカフェイン」だけ。
紅茶やコーヒーを飲む習慣がある妊婦さんでも安心して飲めるノンカフェイン飲料はあります。
ぜひノンカフェイン飲料は夫婦で飲んでください。
なぜなら美味しくないからです・・・

奥さんにだけ美味しくないノンカフェイン飲料を飲ますわけにはいかないですよね?
一緒に奥さんの苦労を味わいましょう!
腹帯(マタニティガードル)
妊娠後期になってくると腹帯が必要になります。
なぜならお腹が大きくなってくると姿勢が悪くなり腰痛になりやすいからです。
またお腹周りを覆うことで赤ちゃんを衝撃から守ることが出来ます。
僕もマタニティ教室に参加して妊婦さんの疑似体験をしました。

お腹が大きいと立ったり座ったりするだけでもすごく大変でした。
これを腹帯でサポートしてあげればかなり楽になると思います。また骨盤が開くのが痛いようで閉める意味でもつけると楽になると妻が言っていました。
腹帯はコルセットタイプやガードルタイプなど種類があるのでお腹の大きさや奥さんの好みで選んでみてください。
抱き枕
抱き枕を使えば睡眠不足や腰痛を解消できます。
なぜなら抱き枕は妊娠中の快適な睡眠をサポートしてくれるからです。
抱き枕って使ったことありますか?
僕も使うまで知らなかったのですが抱き枕にしがみついて寝るのってすごくリラックス出来るんですよ。
お腹が大きくなってくると横向きでしか寝れなくなります。
抱き枕があればお腹を支えてくれるので楽に寝ることが出来ます。
また「シムスの体位」✖「抱き枕」は最強ですね。

三日月形の抱き枕だと出産後の授乳クッションとしても使えるので長く使うことが来ますよ。
妊娠線予防クリーム
妊娠線を予防するには早めのケアが必要です。
なぜなら一度出来てしまった妊娠線は完全には消えないから。
妊娠線は急激にお腹が大きくなり皮膚がそのスピードについていけずに出来る亀裂です。70%以上の妊婦さんに出現するそうです。
あなたの奥さんも絶対気にしています。早めにケアしてもらうために準備しちゃいましょう。
スチーマー
妊娠中でももちろん美容は気にしますよ。
なぜならお出かけもするしギリギリまで働く妊婦さんもいるからです。
でも感染症のリスクを考えると「エステサロンに行かない」判断をするかもしれません。そんな時に家でスキンケアが出来たら奥さんは大喜び。
男の僕には分かりませんがスチーマーをした後だとお化粧の乗りが違うそうです。

あとスキンケアは癒しの時間、リラックスの時間とのこと。
まあ、これだけ喜んでくれるんだからプレゼントして間違いなしです。
マタニティグッズをプレゼントして負担を和らげよう

妊娠中は男には分からないたくさんの苦労があるはずです。
今まで自由に出来ていたことも制限されることがあります。
女性は自分の身体の変化を敏感に感じてママになる意識が芽生えます。
でも男性は奥さんが妊娠しても今までと変わらない生活。孤独に思う妊婦さんもいます。
だから奥さんのために何かプレゼントしてあげようと思うあなたは素敵ですよ。
子どもが生まれたらはっきり言って奥さんと2人の時間なんてありません。

子どもが生まれると子ども中心の生活になります。
新しい赤ちゃんの誕生を楽しみに今の時間を大切にしてくださいね。