(※本記事は2020年7月25日現在の情報です)
遊びやレジャーは事前予約がオススメ
★全国の遊び・体験を検索できる!
★オンラインで当日予約もOK!
★豊富なクチコミで比較検討できる!
★4,000施設以上、約18,000プラン!
★Pontaポイントがたまる&使える!
*無料登録をスマホから簡単にできます

今度、土日に子どもを連れて多摩動物公園へ遊びに行こうと計画中です。でも、昼食の混雑で並びたくないな。子どもは待ち時間が長いと飽きちゃうし…昼食をサクッと食べれる場所や方法があったら知りたいな。
こんな悩みにお答えします。
- 多摩動物公園で、昼食をサクッと終わらせる方法を教えます
- 多摩動物公園のフード店は、ピーク時間の激込みがヤバいです
この記事を書いている僕「ショウ」は、4歳の息子を連れて、多摩動物公園へ遊びに行きました。
そして、ピーク時間の激混みの中、昼食を食べるために並んで後悔しました。
そんな僕が、本記事では、多摩動物公園で昼食をサクッと終わらせる方法を解説します。
結論は、「コンビニでお弁当やおにぎりを買って持ち込む」です。
「なんてことないな」と思わずにまずは読んでみて欲しいです。
子どもがいて、いつもゆっくり昼食を食べれないママは是非、じっくりとご覧ください。
新型コロナウィルスが流行している今だからこそ、本記事のやり方は有効だと思います。でも、早く感染リスクを気にせずに、園内のフード店でファミリーが集まって、楽しく食事出来れば良いですね(ショウの気持ち)。
多摩動物公園で、昼食をサクッと終わらせる方法を教えます

もう一度言いますね。
「コンビニでお弁当やおにぎりを買って持ち込む」ことをオススメします。
なぜならその方が、圧倒的に昼食時間がかからないからです。
多摩動物公園は、持ち込み飲食可能です
公園内には屋根付きの広場が7ヵ所あります。
- サバンナキッチン
- はやし広場
- さくら広場
- たまご広場
- カンガルー広場
- シフゾウ広場
- みはらし広場
屋根付き広場だと、暑さも避けれるし、雨が降っても濡れませんよ。
この他、各所に芝生が広がっているので、レジャーシートを持っていけばピクニックも出来ますよ。
また、入口からもっとも遠い「オランウータンの森」の「スカイウォーク」の先にも屋根付きの広場があり、けっこう穴場です。
電車で行く場合はこちらです
電車を利用する場合、多摩動物公園の入口まえにある「京王あそびの森 HUGHUG」へ行きましょう。
「京王あそびの森 HUGHUG」の中にある「HUGHUGショップ」で食べ物や飲み物が買えますよ。
ちなみに、飲み物は園内の自動販売機でも買えますよ。

特に割高な印象はなく、通常の価格だと思います。
夏は暑くて熱中症も怖いので、頻繁に水分補給をしましょうね。
車で行く場合はこちらです
車を利用する場合、多摩動物公園の周辺にはコンビニがないので、来る途中に買いましょう。
中央道の国立府中ICから下りて、多摩動物公園までの間に立ち寄れるコンビニは2つです。
- ミニストップ 国立府中インター店
- ローソン 日野石田一丁目店
ミニストップ 国立府中インター店
駐車場の台数は少ないですが、店員さんがめちゃくちゃ良い人という口コミもいくつかありますね。
ローソン 日野石田一丁目店
幹線道路沿いで駐車場も広め、イートインスペースもあり、通常のコンセントとUSBコネクトが使えます。
園近くにもコンビニはありますが…
多摩動物公園から一番近い「セブン-イレブン 多摩動物公園店」は、国立府中ICからだと反対車線になるので立ち寄れません。
ただし、国立府中IC方面へ帰るなら、帰りに立ち寄れるのでとても重宝しますね。
ちなみに多摩動物公園から「セブン-イレブン 多摩動物公園店」まで、徒歩6分かかります。
また明星大学内にもコンビニが2つあります。
でも、わざわざ行くのも大変ですし、「セブン-イレブン AIM明星大学店」は、土曜日は休業のようです。
月~金曜日は9:00-18:00が営業時間です。
こちらも多摩動物公園からだと徒歩14分かかります。
多摩動物公園のフード店は、「ピーク時間」の激込みがヤバいです

「ピーク時間」に、多摩動物公園内のフード店の利用はオススメしません。
なぜなら激混みで並ぶからです。
僕の経験をお話します(土曜日のお昼)
僕は多摩動物公園内にある「サバンナキッチン」でお昼ご飯を食べました。
サバンナキッチンへ到着した11時20分ころには、すでに長蛇の列が出来ていました。
結局、オーダーを受け取るまでに40分かかりました。
混雑していると当然、席取り合戦が始まります。
妻と協力してなんとか席は確保しましたが、空き席を探して10分ぐらいウロウロしました。
40分もの間、席を確保したり並んだりとバタバタする中、息子は飽きてくるのでなだめるのが大変です。
やはり子連れだと、コンビニでお弁当やおにぎりを買って、屋根付き広場や芝生で落ち着いて食べる方が良いですね。
朗報:フード店でもすぐ食べれます
僕たちはお昼ご飯を食べおわり、多摩動物公園内を見学していました。
そして、再び「サバンナキッチン」付近を歩いていたら、さっきまでの長蛇の列は消えていました。
時間を見ると12時45分でした。
多摩動物公園は子連れのファミリーが多いです。
なので、お昼ご飯も早めに食べるファミリーが多く、ピーク時間は一般的よりも早くなるようです。
11時~12時半ぐらいがピーク時間でしょうか。
土曜日でも、この時間を外せば、多摩動物公園内のフード店でも、余裕をもってお昼ご飯を食べれますよ。
多摩動物公園内のフード店の紹介
ということで、多摩動物公園内のフード店をご紹介しておきますね。

こちらの4つがあります。
- サバンナキッチン
- ズーカフェ
- ライオンカフェ
- コアラ下売店
サバンナキッチン

- 営業時間
10:00~16:30(ラストオーダー) - 座席数
1階 60席(屋内54、テラス 6)
2階 88席(屋内54、テラス34)
ズーカフェ

-
営業時間
9:30~16:30(ラストオーダー) -
座席数
ホール内184席
ライオンカフェ

-
営業時間
9:30~16:30(ラストオーダー)
コアラ下売店

-
営業時間
9:30~16:30(ラストオーダー) -
座席数
ホール内132席
本記事を参考にして、お子さんとの楽しい時間をお過ごしくださいね!
それでは今回はここまでです。